ポスト

『あえて言います。父は大往生でした』 喪主である母の代わりに弟が親族に向かって言った。家族である母も、私も同じ思いだった。 数年前の6月に父は他界した。70代後半で命を終えた。 原因は肺疾患。がんでも、コロナでもない。 COPD(慢性閉塞性肺疾患)だった。タバコは吸わなかった。

メニューを開く

しば花🎀@shibahana721

みんなのコメント

メニューを開く

私の父も、大往生だったのかな… うちの父は、胆管がんでした。 でも、症状が出て、病院に行った時には…

ゆるりん🍀🥐🧦@yururin_bakery

メニューを開く

実家がタバコ農家だったことは関係していたかもしれない。 見つかったきっかけは、さらに数年前の健康診断の胸部レントゲンだった。2次検査となり、呼吸器科で再検査され、診断されて治療が始まった。進行を食い止めること、呼吸リハビリがメインだ。私は同じ地域に住んでいたが、 子育て真っ最中で

しば花🎀@shibahana721

メニューを開く

しば花さん 喫煙者の僕にとっても色々と考えさせられる話。百害あって一利なし。。。。本気で考えないとなぁ‥🫠

つっきー@psypsytuki

メニューを開く

タバコ農家だったことは関係していたとしても、タバコを吸っていないから安心とは言えないですよね。今の肺がんで1番多いのが、非喫煙の患者さんに多い腺がんですもんね。延命治療も本人の意思を考えてあげたいですね。わが家の91歳母は認知症なので、どう考えてるのやら(´-`).。oO

はるえ🫧子どもの自立心を育てるネガティブママ@haruehanaoka168

メニューを開く

しば花さん そのように家族が思えるってなかなかないですね。 私の父は肺がんで61歳で他界しましたが、幼少期に言われた「酒は飲んでもよいが、タバコは吸うな」は今でも守ってます。急性膵炎で緊急入院しましたが…。

あやはる|45歳からのダイエット@ayahalu1515

メニューを開く

しば花さん、ご職業柄、ご家族の余命がわかってしまうというのはお辛かったでしょうね。 そして、「やれることはやった」と思える余命生活を送ってくださったお父さまが、残されたご家族のお気持ちにも尊厳を保たせてくれて送り出せたのでしょうね✨

れい@ray3my

メニューを開く

うちも年始に叔父の大腸がんが見つかった際に、話し合いました。 延命治療なし、本人の希望になるべく沿う形で可能な限り在宅介護と。 ただ最期は強い痛みが出るでしょうから、通院先の緩和ケア科にかかる事が出来たら良いなと思っています。

ちー℗ ☕️🍪🎂🍡4回目ワクチン接種完了@anc1616

メニューを開く

しば花さん🌸 延命治療をどこまでやるか ほんとに悩みますよね🥺 わたしも痛みさえなければ 自分がどんな病気になっても 延命治療は、しないでもらいたいって 思います。 痛いのだけは、イヤ🥺🥺

ろびる🌹寄り添う人♡@robiru310

メニューを開く

*家族の最期*って40年たっても、あの時のあのシーン鮮明に覚えてるんです…行き交った言葉すらもちゃんと覚えてるから、もう、すごした時は宝ものですね·͜· ︎︎

みえ🌿自然治癒力アップのこと発信中@kisekinofruit

メニューを開く

大往生と言えることが羨ましいです 父は違いましたし、母もそうならないと思います

すごい | 60歳からの𝕏への挑戦!@sugoikotoga

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ