ポスト

ありません。 n÷0=0 は「カラスは白い」と同じレベルの嘘です。 x.com/nanasisan/stat…

メニューを開く
ななし@Nanasisan

返信先:@hobbit_mak0で除算をどう定義するかという諸説。 定義できないが主流ですが。 他にも諸説あるでしょ。 「n÷0=0」はひとつの説です。

yamazaks💉ppmp💉@yamazaksv2

みんなのコメント

メニューを開く

だから端っこだけでも数学を齧らなくても教育学部に入れてしまうのは問題なのだ。数学を一つの説ときた。それを臆面もなく披露できること自体、数学を知らない。

ライナス・ポーリング@situryousayou

メニューを開く

そういう数体系を作れば別だけど、その場合は説明しないとわからないすね。

ラーメン大好きしろくまさん@Kumappus

メニューを開く

地球は球形ではなく平面だというのと同じようなものですね。

ピリクラバセット@hishinada

メニューを開く

嘘をつく人はいたってシンプルな嘘をついている それは左辺と右辺の“0”が同一であるという嘘だ だから嘘つきはそれらを同一だと見せるために検算をし、解が合わないことを証明したがる

ソイの人/りょう🏔🚶🚃@RED02352904

メニューを開く

n÷0=0 と定義するのはよいけど、それをやったら数の演算の体系から整合性が失われる、という話ですよね。数学で体系の整合性が失われたら、完全なる致命傷

如月隼人~中華情報イチオシ2オシ@KisaragiRuyue

メニューを開く

「0での除算はゼロ」なんてのは別に新しく思いついたわけじゃなく、とっくに論破されてるんだよな。

mdyaroh@mdyaroh

メニューを開く

n÷数値 の数値を1→0に0.0000...1みたいに近づけると解答が大きくなるので、個人的に0除算の答えは「無限大」ではないのかと思ってるのですが、個人の勝手な見解だからいずれ世界的な見解調べてみよう🤔

プリンセス🌪️おひめさま【でいだらぼっち】@princess072101

メニューを開く

カラスだって白化やアルビノの個体がいますよ! つまり、稀にn÷0=0になると言いたいわけですね!? (訳がわからないことを言い出す)

(独)狸化学研究所🐻@WhiteRacoondog

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ