ポスト

高校時代、全然運動できなさそうな子が空手部に入部してきた。でも師範の合理的科学的な指導によりメキメキ実力を伸ばし、モソモソしてた動きがどんどん機敏になっていった。 僕は体育の授業で「上手くボールを投げるフォーム」や「速く走るフォーム」なんて習ったことない。つまりそういうこと。 x.com/MinoDriven/sta…

メニューを開く
ミノ駆動@MinoDriven

以前とある自治体の教育委員会に取材した際「義務教育は、ある意味『恥ずかしい思いをしない』教養を身につける場。計算できません、料理できません、といった思いをさせないための最低限の教養」と説明を受けた。 そういう意味で運動の苦手な子を置いてけぼりにする体育授業の在り方は失敗と言える。 x.com/hakurei_shrine…

ミノ駆動@MinoDriven

みんなのコメント

メニューを開く

上手くボールを投げるフォームも、早く走るフォームも、子供の頃に習った記憶があるんだよな それを自分が上手に学べたかどうかは別として 指導要領解説見てるけど、これ正解は書いてないかもだけど、正解に近づくための下地を作る方法が書いてるように見える mext.go.jp/component/a_me…

🐢 🦊 🐈@kituneponyo

メニューを開く

必要なのは『合理的科学的な指導』で『根性論』じゃない 『スポーツをするのは、楽しい』と教えず『とにかく勝て』とやるから、苦手勢が『吊し上げ』や『笑いもの』になって、大人になってからでもスポーツなんて…となる 学校は基礎だけ教えて、上手い子はプロの下部組織に行く方がいいと思う

りゅうほう@三流亭九日@qTlhQOiedp306It

メニューを開く

小学中学高校で図画工作と美術の授業で「絵を描く技術」を習った事はないですね。それでも大体5とか10とか取れた理由は親父のお陰が多分にある。身近で見てると覚える。

クロモリフレーム@crmoframe

メニューを開く

高校の頃に体育で鉄棒の蹴上がりの授業がありまして、2コマ位使ってほぼ成功する生徒がいなかったのが 次の授業で担当教諭がお休みで代わりにベテラン体育教師が適切なやり方を指導したら大半の生徒が出来るようになった事がありました そのまた次の授業で見違えた生徒を見て唖然としてましたね笑

よーすけ🩵@ネット弁慶@yosuke_04

メニューを開く

もともと歩兵の基礎の「集団行動」(整列・行進など)と「体操」を身に着けさせるための教練が始まりですからねぇ(´・ω・`)

ポチ朗@pochiro1001

メニューを開く

大体、授業の前後にやる準備体操と整理体操、ちゃんとしたストレッチ教えろ。呼吸法と。 体育の教師って自分が自然に出来てしまう体の動きについて言語化出来ない奴多すぎ。マジ教師に向いてない。

山吹色のかすてーら@sir_manmos

メニューを開く

なるほど、確かに。運動音痴なので成績がどん底でしたが、上手いやり方は教えられませんでしたねぇ。もしかしたら学校の体育は<身体を動かすことが目的>なのかも。文科省さん違っていたらすみません。

さかべえ@sakabele

メニューを開く

学校教育は教える場ではなく出来るか出来ないかを見極める場にしかなっていないってのは確かに感じる 人間関係も同様なので、行く意味ない事はないでしょうけどそこだけで教育が補えてるとは思えない。そこで保護者の資質が問われる

メニューを開く

体育の授業って「誰かお手本!じゃあ、みんなやってみろ!なんでできないんだ!?」で成り立ってましたよね

ごま塩プリン@hV7LpFlhr73ZvBw

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ