ポスト

挙げたらキリ無いけど ・1980年代のコンビニ普及以前は立ち小便や野糞が珍しくなかった ・1991年の暴対法以前はヤクザが暴力で普通に稼いでいた ・ピンクチラシやその他の下品なコンテンツとのゾーニングも進んでなかった 昔を懐かしむのも、美化するのも良いけれど、ウソはよくない pic.twitter.com/1C6cb6M6gA

メニューを開く

蓼丸ガネメ@jeosg7393

みんなのコメント

メニューを開く

「昔」って、可視化されていなく、報道されていなかったから「なかった」てことにされていること、ありますよねー

みちろう@政治垢 #ひまそらあかね推し@rDoifWIbC8I3kW5

メニューを開く

中高生の凶悪犯罪が最も多かったのは昭和35年~40年。 その世代は現在70代。

茶請け@ttensan2nd

メニューを開く

はっきりと昔が良かったと言えるのは以下の3つです。 ・今はいない人が生きていた ・今は無い自然があった ・本人が若かった なのでこの手の類の話は聞き流すようにしています。上の理由を考えたら、昔が良かったに決まってますから。

k͠a͠s͠a͠t͠a͠@kasatapolitical

メニューを開く

もう忘れたのかな? 都内の公衆電話はピンクチラシで埋まっていた 公衆トイレは汚くて使えなかった 都会の川はドス黒かった もう忘れたのか?

メニューを開く

60〜70年代にネットなんぞ普及してないからと 思い出補正じゃん 俺は80〜90年代世代だがそりゃ今より酷かったよ

M男のゆううつ@A01Igh4PEVSteMS

メニューを開く

内田樹も野蛮でワイルドって言っているじゃん。そう言うことじゃないんだよなあ。モラルがまだあったんだ、みたいなことを言いたいんだと思うよ。今は自分さえ良ければ良い時代を彼は嘆いているのではないか。

はんぎうむ@한기우무🐤囲い@hangium

メニューを開く

そうです。 昔に戻りたくない。

座敷童子(祝ってやる👻@449659218bef4e5

メニューを開く

1960年代や1970年代は公害問題は深刻だったし、総会屋や占有屋もはびこってたし、週休二日制も殆どなかったしな。

小倉無線2282@kokuramusen2282

メニューを開く

何ですぐバレる嘘つくんだろ?

ついた@dainihon35

メニューを開く

えー、痰はその辺でペッと吐き放題、学校でも職場でも煙草、おじさんは女子高生の前で平気で電車内でヌードグラビア広げたりスポーツ新聞のエロ記事広げたりしてたしゴミやタバコのポイ捨ても多かった。今の方がずっとマシですよ。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ