ポスト

昨日、外構工事打ち合わせの際に窓が開いていたため撮影したリビングの写真。 施主検査前のクリーニング入りましたの報告をもらっていた中、汚い。 それはちゃんとやってもらえるならいいが、床貼りが残念でした。アイ工務店側に聞いたところ、私たちは気になりません。とのこと。どう思われますか? pic.twitter.com/EDyYc9bz0g

メニューを開く

たまお@アイ工務店@tamaoaikou

みんなのコメント

メニューを開く

アカシアは芯寄りの赤身と周辺の白太の色合いがはっきり分かれる事 挽板や突板材は、天然物なので様々な色合いや風合いや木目が混在する事 針葉樹と違い、短く継ぐ材料だという事 には理解が必要です。事前に説明があったかどうかが重要ですね… 綺麗に掃除されれば印象も変わるかもしれません😓

メニューを開く

新築でこれは残念ですね。

湊洋一 住宅建築をする工務店を応援!エコ住宅の普及を支援!@photon55

メニューを開く

クリーニングしたあとに見たらまた印象が変わるかもしれません また見せてください!☺️

のりーく☺︎@一条工務店 太陽光パネラー@nori_ku_icube

メニューを開く

どなたかのポストの参考画像です。 これならオシャレ!ってなります! 張り替えていただけないのでしょうか? 画像を見せてみたりして✨ pic.twitter.com/wn5frRxBzl

むっくりくま☺︎⭐︎18y16y9y3y1y(1/21*39w2d)@mukkurikuma_m

メニューを開く

白いのが入る事が聞かされていないならちゃんとクレーム入れるべきですが、他の方からのサンプル画像だと同じ感じですね。 清掃は『やってから報告して』と言えばいいかと思います。 木目が際立つような濃い色付きのワックスを引越し前にやってみてはいかがでしょうか?床の補強にもなるようです。

葛飾区白鳥@o4Fmhn8Wp7RLr3w

メニューを開く

これ無垢の乱継ぎじゃないんですね。 やっぱ私のこの建築向いてないなあ・・・・・・・。 ノダのアカシアと言うことで商品カタログ見ましたが、これは柄がこういう感じだから仕方ないように思います。 掃除は桃色養生テープ?が残ってるのかな??写真だと少し汚れてる感じはしますね。 pic.twitter.com/6fwQN83AQ1

相澤さん@卒業?@douman888

メニューを開く

まず、そのアイ工務店の社員みたいなハンドルネームの改名をおすすめします 次に、クリーニングは汚いで正解 最後に、床張りが残念は意味不明 本人じゃないが、他の人のコメントで アカシアの風合いをさして「表面が剥がれたみたい」はただただ無知でゴミみたいな意見ですね。

スパイシー田中@kurogal_koutaku

メニューを開く

こういった柄のハッキリしたタイプのフロアーは仮並べして柄を確認するのですが、センスは人それぞれと言われてしまえばそれまでですね。正解が無い事ですから。 ※添付の画像はノダの施工マニュアル pic.twitter.com/HtPEqmalQa

【BoJ】ORIS@BoJ_ORIS

メニューを開く

カラーフロアーやシートでもロットで色が違うしまして、無垢調で製品自体がメーカー規格のこうゆう建材なら仕方がないかな

さとる@satoru0606

メニューを開く

生活が始まれば、家具とかで目立たなくなると良いのですが 「私たちは気にならない」って…それなら、展示場に実例写真でパネル掲示して頂けますよね? あと、原因は情報共有の不足でしょう。あなたの要望に、私が従えということでしょうか? SNS用に録音いいですか? ぐらいの気持ちになる素人です

ふくちぃ@fukuchy

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ