ポスト

映画『護られなかった者たちへ』では、保護申請をした女性が、扶養照会をされることに耐えられず、辞退届を書いて餓死した。 桐生市では、行方不明の子の名前で「不足分援助」と扶養届が偽装され、保護却下になった例が多数明らかに。現実はフィクションよりグロテスク。 mainichi.jp/articles/20240…

メニューを開く

小林美穂子@xiaolinmeisuizi

みんなのコメント

メニューを開く

文章がちょっと不正確でした。 行方不明の子の名前で書かれた(代筆)扶養届のケースで、確認されたものは今のところ一件です。 「不足額/不足分を援助」と記載されていて、境界層却下されているものは多数あり、それが桐生市の特徴であるという話でした。

小林美穂子@xiaolinmeisuizi

メニューを開く

ケースワーカー、福祉課の人たちに 映画「護られなかった者たちへ」を見ていただきたい。 市川サポートそら朝比奈ミカは、「福祉の黒い太陽」福祉の細木数子。

木蓮@sok85w

メニューを開く

桐生市の話しは本当に体が震える程恐ろしい。 なのに市長や知事の呑気さには呆れる。 「県民の幸福度を上げる」という公約は張りぼてか。仕事を選ばないで欲しい。

☀TAEYANG☀@HaruHaru3978

メニューを開く

gofund.me/1580a5f5 * ようこそ、 *#gofundme リンクから私たちのストーリーを読んでいただくために、ご家族に数分間お時間をいただきますようお願いいたします。 *寄付できない場合は、少なくとも友達と共有してください 私たちにはあなたが必要です🇵🇸 *ありがとうございます❤️

AYA 🇵🇸❤️‍🔥@AyaHammad117875

メニューを開く

群馬県民です。桐生市だけの事例だと思いたいですが、実際のところはどうなのでしょう。

メニューを開く

行政がこんなことをやってるなんて… 誰もがそういう事態になってしまう可能性があるからある制度なのに… 酷いというか…言葉が出ない

メニューを開く

桐生市のあの異常な運用の根っこはどこからきたんじゃろうと疑問 審査の形骸化と制度の悪用が元々あって、それを正すためが先鋭化した結果とかなんかな? 本来責められるべきは千原せいじであって、結果割りを食ったのが倍賞美津子なんは救えんなぁ

雨森頑吉@gankizi_amamori

メニューを開く

扶養照会は廃止したらいいんじゃないですか。 制度が人の命を奪っているのなら、制度を改めるべきです。 不正な受給は許してはならないが、命が失われる危険から国民を守らねばならない。それは国の責務です。

Old man's tweet@W66AAman_tweet

メニューを開く

不正に生活保護を受給している案件が多数存在するという話ですね。

⭐︎yasu⭐︎@yasu26995227

メニューを開く

群馬県の特異性は色々あるから

🇹🇭トゥッケ🇹🇭@KANUN28743590

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ