ポスト

これ、桐生市の扶養届なんですけど、「不足分・不足額を支援」なんて項目は見当たらない。具体的な金額でなく「(保護費の)不足分/不足額を支援」だったら金額は自由自在。こんなこと、親族や高齢者施設側は思いつきようがないし、そんな虚偽の届を代筆するメリットもない。桐生市は保護削減できる。 pic.twitter.com/VxkS1vHEd4

メニューを開く

小林美穂子@xiaolinmeisuizi

みんなのコメント

メニューを開く

と言うかここまで書かせる話って聞いたことがない。 せめて扶養の意思があるかと扶養できない理由まではわかるけど世帯状況や源泉徴収まで添付とか別世帯に首突っ込みすぎでしょ。ここまでの権限はないですよ。

はげのすけ🫛@hagenamakubi

メニューを開く

生活保護対象者のことを「引取る」「引き取らない」って、ほとんど厄介者としか見てないことがよくわかる。こんな酷い書式がまかり通ってるなんて。

Shibeo-bay@sam_bay

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ