ポスト

大口径のライフルを撃つために必要な耐反動性および狙撃に必要な精密性を十分満たす姿勢を模索してゆくと行き着く先は人間のそれに類似してゆく。 このように適切な姿勢を取ることで単体で様々な武器に適応できる汎用性が人型の強みである。 x.com/gndm_0916/stat…

メニューを開く
エダ🇺🇦@gndm_0916

Q.ロボが狙撃でスコープを覗く必要があるのか? A .「狙撃」なんだからそれを表現するためには必要。それとかっこいいからに決まってんだろ。 pic.twitter.com/sP6duiT8Yy

天酒之瓢@Amazake_Write

みんなのコメント

メニューを開く

じゃあスコープをのぞき込むのは? メインカメラとスコープの両方が揃うことではじめて狙撃に最適な視界を確保できる。 またあえて至近距離でのぞき込むような動作をとらないと接続されない。これは不適切な姿勢で高火力高反動なスナライを使わないための一種の安全装置であった。

天酒之瓢@Amazake_Write

メニューを開く

ロボの頭自体をスコープにしてるゴールド4好きですw pic.twitter.com/jI83x5qxw3

のぶ【0円物件リフォーム】🤖プラモに埋れて山暮らし@Nobu_scott

メニューを開く

武器や道具を使うにおいて、ロボにとって最適かつ汎用性に富んだ形態が人間になってしまうため、道具もまた人間が扱うにおいて最適化された形状にならざるを得なくなる。 人型ロボの位置づけは「巨大な歩兵」であり、人類の兵科において器用貧乏だが汎用性が高いのが歩兵になるのです。

天城のるあ@NoruaAmagi

メニューを開く

両手と肩でしっかり抑えるとスコープを覗き込んでるみたいな体勢になりますからね これが腕四本の異形機体なら多分変わってきますが、人型である限りはこうなりますよね……

翔太@赤いカブ主@shA8tKGkKJnSA8q

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ