ポスト

以前書いたが石田三成が朝鮮撤退の困難な指揮を取り苦心の末成功した事が「なかった」事にされ「何もせずに後からノコノコ出迎えた空気の読めないマヌケ」扱いに小説やドラマでされるのは、小説家や脚本家の無知でそうなっているだけではなく「当時から」裏方の仕事はなかった事扱いされてたのである。

メニューを開く

古上織蛍@koueorihotaru

みんなのコメント

メニューを開く

逆に加藤福島辺りの行政能力も忘れられるから……(震え声)。 #まあ王道なイメージとしてねー

morningscones@morningscones

メニューを開く

小説「秀吉 夢のまた夢」でも 加藤が「裏方雑魚!!」と小西をディスりまくってましたね😀 裏方を高く評価する秀吉に加藤が怒られてましたが😀

ラムザ@白魔道士投資家@investramza

メニューを開く

殿戦が一番大変なんですけどね。 企業でも事業撤退仕切るには高い能力必要だけど、関わった人は皆左遷( ; ; )

沖田郁雄@oki045

メニューを開く

賤ヶ岳の裏方功績で近江水口二万石を与えられたのも創作だったのですか?

§北大 輝§@不法凍結(信長の野望出陣微課金勢・DQウォーク課金停止勢)@honda__sado

メニューを開く

あと朝鮮を侵略された怒りに燃えるクァンヘグンが 最後まで義兵率いて兵站攻撃を継続してたからな

メニューを開く

そこはドラマだから…

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ