ポスト

明日の #駅訪問 は、 ・ホームが川の真上にある変わった駅の一つ。 ・旧国名付きの駅で、それがつかない駅は九州にあり、読みも表記も完全に同一。 ・別の旧国名がつく駅が私鉄に実在するが、共通する漢字部分の読みが異なる。 #駅訪問 予告362 pic.twitter.com/xSGWrCJAZo

メニューを開く

駅鉃・つかさは世界を旅する◆@TsukasaRibbon23

みんなのコメント

メニューを開く

むむっ ここはまだ未踏… むしろ九州の方と私鉄の方は下車済です✊ ホームが川の真上にある駅シリーズで意外な駅、 京急蒲田を勝手に紹介させて頂きます💡 pic.twitter.com/TOARzPae4b

大石恒一@y0koh81WLmk9AFy

メニューを開く

通過したことがあるだけの駅ですが、写真とヒント1でわかったつもりです ヒント2と3も確認しました 当駅の駅名から旧国名を取った自治体が同じ都道府県にありますよね

三宅信行@36y3O0UCRlDp6nc

メニューを開く

この駅はそこそこ有名なので、画像だけで判る方も多そうですね。

🇫🇷⭐マッドまつ丸@madmatsumaru

メニューを開く

一瞬で判りましたが未訪です😢 九州の旧国名無し駅は当駅より遥かに停車する列車が少ない。 当駅所属路線の別の駅と私鉄の別路線の駅にて、当駅&私鉄駅と旧国名の関係性が同じ組み合わせのものがあるが、私鉄駅と別路線の私鉄駅は離れているにも関わらず、同じ特急列車が通っている。

sakhalin-tan-naru-ippankyaku@ippankyaku

メニューを開く

これは珍しく写真だけで分かりました。南隣の駅も難読っぽいですね。 最後のヒントの駅は、一帯が観光地・行楽地ですね。

Nory61222@norisan0222

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ