ポスト

6/9㉑ 秋葉神社(大磯) 延台寺の山門を出て東海道に当たる左角にあります。宝暦12年(1762)1月19日大磯宿に大火があり宿場の殆どを焼失したため当時の町役が願主となり遠州秋葉山より秋葉大権現を勧請し、同年大運寺境内に秋葉社を建立、宿場の安全を祈願しました(境内「略縁起」より)。 #秋葉神社 pic.twitter.com/q1dIsvs7Xj

メニューを開く

kusamushiri@kusamushiri2022

みんなのコメント

メニューを開く

明治5年(1872)神仏分離令により社を大磯駅前の梅浦家別荘敷地内に遷し秋葉神社と改称、その後更に大正7年(1918)現在地に遷されました(境内「略縁起」より)。社殿には羽団扇の紋が浮き彫りされており、狭い境内にはヤツデが植えられていました。 #秋葉神社 pic.twitter.com/EloTiULY51

kusamushiri@kusamushiri2022

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ