ポスト

ドラマ版西遊記の「三蔵法師を女性が演じた」話と、「男性だったキャラを女性設定に変える」が全く意味が違うの、ホントに判らないのかなー?💧 ネタじゃなくて本気で言うてない? 「女性と見間違う美しい男性」を表現する為に女性に演じさせたんでしょ。 それと「女性にしました」の違い、判る? pic.twitter.com/uv7BaRZzkU

メニューを開く

久保商店@KUBOSHOUTEN

みんなのコメント

メニューを開く

「建前上ではそうでも、スタッフも視聴者も女性として見ていた」とか言い張ってるんだけど、「役者としての夏目雅子さん」と役柄の区別ついてないだけだろ笑 小林綾子さんとおしんの区別がつかなかった人とかと同レベルなんでは💧

久保商店@KUBOSHOUTEN

メニューを開く

悟空の声優が野沢雅子だから女性設定だと言ってるのと同じレベルのヤジ。

Dang@インターセプター😆😆@DangInterceptor

メニューを開く

つまり、これは「いじわるばあさん」は男性役者の青島幸男が演じたけど、あくまで設定上は女性の婆さんだと言うのと同じか。 pic.twitter.com/eGXpJOVTVm

田子倉湖畔@tagokurakohan28

メニューを開く

めーっちゃガキの頃に見たドラマだったので漠然としか覚えてないんですが 実際、夏目さんの三蔵法師は男性としての役だったんですか? それとも、性別については特に言及なくストーリーは進んだんでしょうか

瀬上連珠🦋💗🎨🌺🌸 🎠💛 🎀🎶🦊💙🍀💖🐣🍁👹🍊🌱👿👼🐰🐶@renju72

メニューを開く

日本には昔から女性役を男が演じる女形という芸能文化がある 一般的なところで言うと青島幸男とか梅沢富美男とか、吉本新喜劇の桑原和男とか、一昔前のヒーローモノのスーツアクターとか アニメなどにおいては逆に少年の声を女性が当てる事が少なくない 《演技》と《演出》は別物なのである

メニューを開く

ドクターキリコの場合は「性別を変えただけ」という簡単な事ではなく、キリコの過去、BJとの関係を壊しちゃってます。 製作陣は多分、生かす医師と死を齎す医師で相反するライバル!とだけしか理解していないんじゃ無いか…あんなお花畑な理由つけやがって!が怒りの理由なんですよね。

鈴木亮太郎@流浪の派遣ウマ娘@staygold7126

メニューを開く

そして三蔵法師を本当に女性として登場させたのがコレ。本人は大真面目に「天竺に経典を貰いに行く」つもりだけど、実は「絶世の美女を西に送って奪い合いを起こして西国の力を削ぐ」生体兵器だったという設定でした。ちゃんと女性にする必然があって面白かったですね pic.twitter.com/TBlrthBsTF

友引(甲甲甲甲)@tomobiki10

メニューを開く

連日おつかれさまです🍵🫲 男性人物を女性が演じたというシンプルな話が何故こんなに拗れているのかと(笑 番組的にも大成功 夏目さんの美しさが際立っていて、人気もアップ 女優キャリアの中でも特に記憶に残る作品と役柄でした 『三蔵は女と思っていた』は、子供時代の勘違い笑い話にしておけよと pic.twitter.com/qb0bSSkuTI

空色ノキモチ@solachan1104

メニューを開く

これってさアニメとかで男性キャラクターを女性声優の人がやってた場合もぐちぐち言うのかな~と思ってしまった(^^;)

Fai-Sakila@ヒト型ネコVTuber@faisakila

メニューを開く

ドラマ西遊記の中で夏目雅子さん演じる三蔵法師が女性扱いされたことは一度もありませんからね

大葉茅郎@OVERkyR

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ