ポスト

「このまま左大臣の職を続けてゆくことはできません」 道長さん、史実でも何度も辞職願を出しておりますが、そのたびに帝から「だめです、続けなさい」と言われています。『御堂関白記』によると、実際、道長さんはわりと体調を崩すことが多く、泣き言も多かったみたいです。 #光る君へ

メニューを開く

たられば@tarareba722

みんなのコメント

メニューを開く

永井路子先生の「望みしは何ぞ」でも、 道長が辞職を止められて、 行成に 「辞めるなとは、俺にシネと言う事か! 帝は俺にシネと仰るのだなっ!」と喚きだして 行成が仰天する場面が。 おそらく「権記」にその辺りが詳しく書き残してあったのかなと。

メニューを開く

大河の道長は今のところ健康そのものですが、記録上での道長は結構体が弱いですよね。

アセロラ@世界中が幸せになれ!@acerola1107

メニューを開く

道長がかわいそうでならなかった、、

タニエール🗣@aromataniere

メニューを開く

割と定子をいびっていたイメージなんですが、一条天皇のこういうところも影響したんですかね?

メニューを開く

改革志向に勤労意欲… 道長は時代とあってないけど時代が望んだ人材

メニューを開く

本当のところは分かりませんが、"辞表提出"はパフォーマンスの可能性が高いですね。おそらくお上が慌てて"止めにくる"と分かっていて、じゃ、この案件、陣定で詮議して通ったら、やっていい?っていう、"駆引"であり軽い"脅し"です。お上が甥だから出来る腹芸です。 #光る君へ #藤原道長 #柄本佑

横井小楠@Atropos43Oak

メニューを開く

この調子だと、あの「望月の歌」も別の解釈で出してきそうですね

友引(甲甲甲甲)@tomobiki10

メニューを開く

どうにもならなくて、心身共に弱っても不思議ではないです。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ