ポスト

掛谷・松本論文の新規性は表ではなく式です(そもそも新規性がなければ査読を通らない)。論文の式(1)~(16)をよく読んでください。これらの式の一部は草稿を受け取る前の1月の段階で先行して送っています。 jstage.jst.go.jp/article/ipsjtb… x.com/oomikoukou/sta…

メニューを開く
青海義行@oomikoukou

掛谷氏が共同研究を持ちかけ、荒川さんが草稿やデータを先に出し、掛谷君の求めに応じてデータを送った後、共同研究が破綻した。 掛谷君が最初に提出した表は誰でもすぐできる新規性の無いものにも関わらず、荒川さんが元論文の構成を変えて入れようとしなかったことを批難。 x.com/hudikaha/statu…

Hideki Kakeya, Dr.Eng.@hkakeya

みんなのコメント

メニューを開く

逆にdN/dS解析には新規性は全くない。だから2022年3月29日出版の論文で、主要変異株のスパイクとそれ以外の部分についてdN/dSを比較した結果が公表された時点で、荒川論文は新規性をほぼ喪失しています。 mdpi.com/1999-4915/14/4…

Hideki Kakeya, Dr.Eng.@hkakeya

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ