ポスト

一時、百花繚乱のようだった自転車マンガ。どんなのがあって、どれが進行中なのか、簡単に調べてみた。手持ち、読んだことあるものから始め、連載開始、終了時期はネット検索メインで調べるものの、なかなか情報がない作品もあり。ピンクにしたのは、主人公が女性のもの。 #自転車マンガ #自転車漫画 pic.twitter.com/ciroCCbU9D

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

Oddsに、弱虫ペダル、カモメチャンスにオーバードライブ、のりりんなど、2010年前後が一番の花盛りか。とは言え、さらにバラエティ豊かに広がるのよな。

メニューを開く

そもそも、弱虫ペダルが終わったら自転車マンガはどうなるのかと余計な心配をしたのが、こんな表を作るきっかけ。余計なお世話以外の何者でもないけど、弱虫ペダルとアオバが終わると、メジャーどころはなくなるのよ。 #自転車マンガ #自転車漫画

メニューを開く

事実と異なる点や、追加すべき作品があれば、ご指摘いただきたいところ。 ・自転車マンガ(と呼べるマンガ作品) ・商業誌連載(単発短編はなし) ※ウェブ連載もありとする ・紙の単行本が発行されたもの #自転車マンガ #自転車漫画

メニューを開く

表にしたのは、自転車マンガと思われる、商業誌への連載作品で単行本が発売されたもの(ネット連載の紙単行本発行も混ざってる)。表の作品を出版社別に集計すると、講談社がトップの10作品。「のりりん」も「おりたたぶ」「バイキングス」「サイクリーマン」も講談社だ。 #自転車マンガ #自転車漫画 pic.twitter.com/pnjv4l0i3V

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ