ポスト

安土桃山時代に描かれた「伊勢参詣曼荼羅」には #外宮#内宮 を参拝したのち、#朝熊山 へ上りそこから #富士山 を眺めて #極楽 往生を遂げるという世界観が描かれているといいます。#朝熊山#伊勢神宮 参拝後に参詣すべき場所とされていたのです。#三重県 #伊勢市 #金剛證寺 #ミキモト #真珠 x.com/miebunka/statu…

メニューを開く
三重の文化@miebunka

#三重の文化観光シリーズ #お伊勢参り 江戸時代は、#朝熊山 には、徒歩で登りましたが『伊勢参宮名所図会』には籠で行く姿の人も見られます。大正初期には #真珠 王 #御木本幸吉 も籠で登ったという記録があります。登山道は現在でも登れ、沿道には当時の石碑等もあります。写真:国文学研究所蔵 pic.twitter.com/ZpU3e8bMPt

ようこ@yhtora0302

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ