ポスト

こんなことするなら成田線の千葉〜成田空港と外房線の千葉〜蘇我は配線も複雑だからATOS入れたほうがいいと思うんだけどねえ 千葉CTCセンターの管理が逆にしづらくなるから躊躇してるんかね….、でも成田空港関連の英語放送の関係上、あそこはHOYA型かATOSが入る可能性は十分あると思ってる x.com/4gousya_east/s…

メニューを開く
4号車の5号車寄り(東日本エリア) - 鉄道車両・施設動向をまとめるコミュニティサイト@4gousya_east

【フォーラム:成田駅連動更新による配線など設備スリム化 】 成田線成田駅連動更新により、設備がスリム化されたことが、鉄道と電気技術5月号より明らかになりました。 配線については、7番線の廃止、電留5番線の廃止、電留6番線 4gousya.net/forums/post/%e…

みんなのコメント

メニューを開く

確かに成田空港が宇都宮改良型になって連動停車駅が付いたら成田線関連のパーツを大量に回収できますね それでも、貴重な東海道型(しかも詳細放送)が消えてしまうのは悲しいです…

常磐型をこよなく愛する狂人@jobanhappy1080

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ