ポスト

「消費税増税は仕方がない」とよく耳にします。ただ一般税収における消費税額は22兆円とすると、国民一人当たりは17万円になり、4人家族の世帯なら『約70万円』の負担です。しかもこの金額を国民は『毎年』求められます。もはや「仕方がない」では済まない金額だと思います。(三) pic.twitter.com/MLCGzBKqcG

メニューを開く

三橋貴明 bot@comsyskansai

みんなのコメント

メニューを開く

源泉徴収制度は昭和15年に戦費のための増税を徴収しやすくするために導入されたものです。税金は国と個人・企業が個別に申告・納税するのが本来の姿にて源泉徴収する企業には当然に手数料を支払うべきです。そうでないなら、個人は全てマイナカードで申告納税する制度に変更すべきです。

ふてネコのたま@atamaxjcommufa1

メニューを開く

源泉徴収制度は昭和15年に戦費のための増税を徴収しやすくするために導入されたものです。昭和20年代は企業に徴収費用として交付金制度がありましたが無くなりました。税金は国と個人・企業が個別に申告・納税するのが本来の姿にて源泉徴収する企業には当然に手数料を支払うべきでしょう。

ふてネコのたま@atamaxjcommufa1

メニューを開く

#消費税 は、企業の#粗利益 に掛かる、単なる #コスト です...

政府の赤字はみんなの黒字@NoAkaji54275

メニューを開く

サラリーマンの社会保険料があまりにも高すぎる。ここを減らして老人も資産家も皆で負担しましょうとなると消費税しかない。

吉田文雄@Fumio_A_Yoshida

メニューを開く

昨日のシンポジウムで西田先生は「今自民党を変えないと潰れる」と言って、三橋氏に自民党が?と聞かれ「日本が」と。また「今年選挙がある」とも。ですが今の自民党は変われないと思います。 シンポジウムを聞いて、原口議員が党首になれば立憲民主党で日本が再生できると強く思いました!

豊村助左衛門 元禄十二年祖 MMT@Messier101_skz

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ