ポスト

今回、鑛鉄道さんが作られたEF64 1000のスカートですが、 後期型(電気暖房非搭載)の正規仕様が出てます。😳 TOMIXからは以前長岡の後期型はHO-160で製品化されてますが、スカートは前期型の流用。タイプになってます。 このスカートへ交換すると、形態が正しくなります。 pic.twitter.com/lEmH19SxiH x.com/aragane_railwa…

メニューを開く
鑛鉄道@aragane_railway

EF641000双頭連結器仕様ほか、ヤフオクへ出品致しました。 多忙につき管理しきれない為、今週は各9セットとし、続きはまた来週…。 ※ダミーカプラー(長)も同時に出品致しました。ロクヨンはホース等が干渉する為、長い方をお勧めしています。 どうぞ宜しくお願い致します。 auctions.yahoo.co.jp/seller/aragane… pic.twitter.com/Hyl05TXtsM

みんなのコメント

メニューを開く

ご紹介、ありがとうございます。 既製品だと、そこに穴だけ開いていて、どう使うのか?悩んでいました。 差し込んで電気暖房ケーブルを再現した作例も見た事が無くて…(^^;

メニューを開く

電暖表示灯と屋根上のリアクトトル通風口は無いのになぜかスカートは電暖仕様だったんですよね…

UAフィンガー@UA33N

メニューを開く

後期型(電気暖房非搭載)はそれより前に岡山機関区仕様として製品化されてます。 その時、スカートも正規品を起こしてます。 独特な形態ではありますが、きっちり電気暖房用のKE3栓受けは2カ所共に存在ない形態としてます。 (当時、ビックリする程人気が無かったですが😅)再現度は相当なものです。 pic.twitter.com/HDczzfy3Pv

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ