ポスト

読みにくくてすいません。 OCR特性曲線はレバー1-10なら10のグラフがあります わかりやすい様にy=1/xの反比例のグラフの1がレバー1でy=10/xだとレパー10です このグラフは横軸の値が一定なら比例しますので特性曲線は1本でいいのでしょう タップ整定値の何倍かが実際のOCR動作させる電流です pic.twitter.com/tdXM0vlq7K

メニューを開く

moumou@電験三種@degang2001

みんなのコメント

メニューを開く

丁寧にありがとうございます😊 グラフはレバーごとにこうやって変動してレバーが1だと早く動作するんですね。そして横軸が故障点に流れる電流の倍率なんですね。わかりやすいです!すごく参考になります😲! おかげでOCR仕組みが少し理解出来た気がします☺️

ℍ𝕠𝕣𝕠𝕟@電験三種頑張る@jtggc

メニューを開く

タップ整定値をOCRで設定すれば OCRを動作させたい一次側電流はタップ整定値の何倍かでも表せられますね 何秒で動作させたいのかを決めるのなら 縦軸から決めるのでしょう その際に早く或いは遅く 動作させたいのかを決めれば 次はどのレバーにするかを決めるのでしょう レバーが1なら早く動作します pic.twitter.com/HlKlLtBDLL

moumou@電験三種@degang2001

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ