ポスト

一斉清掃に不参加の人は協力金千円を払ってもらいます、という高圧的なチラシが入っていたので、こんなことは許されるのかと市役所にメールしたら、趣旨としては不適切ですが、任意団体である自治会のすることに行政は口をはさめないとの回答だった。私はとりあえず「参加する」と回答したので

メニューを開く

yadoPK・今週は腰の精密検査をする家@yadopk

みんなのコメント

メニューを開く

自治会の運営元、出資元に監督責任が無いわけない。 そもそも清掃の責は行政であり、無償労働システム「自治会」はその傀儡に過ぎないことから、矛先は怠慢行政とするのが妥当。 バチは行政にあたればイイww 強制、人質恐喝、横領!このキーワード、、学校でもあったな。。

ないつ@zNightSz

メニューを開く

千円は払ってないが、今日のように結局雨がひどくて誰も実施しなかった一斉清掃で、事前に協力金千円を払った人にはちゃんと返金するんだろうな? 返さないとしたらさすがに酷すぎるぞ? こんなことになるから、へんな金を徴収したりしないほうがいいのだ。バチが当たったのだwwww

yadoPK・今週は腰の精密検査をする家@yadopk

メニューを開く

私の住んでいる地区は、不参加者は罰金3,000円です。 病気だろうが仕事があろうが、容赦無く自宅まで取りに来ます。

そらとびねこ@3bNxMoyJbp5328

メニューを開く

うちのあたりは清掃不参加は罰金5,000円です。その集めたお金が公民館での年寄りの慰労会と手土産に。 だから不参加は逆に喜ばれる。恐喝、横領。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ