ポスト

学校で取り組みますね!という話まで(連絡帳)されたので、書きました。今週、通級担当による音韻理解に関するスクリーニングテストも学年全体対象に行われる予定なんだけど、受けるまでもなく弱いのよ、音韻理解もね。そして伝えてきたのよ、1年生の頃からずっと。(さすがに朝までに消す) pic.twitter.com/46UbCzlX8F

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

教員である夫と話し合いながら、表現についても確認しながら書いたので、これでもだいぶマイルドな表現になっているはず。それでも隠し切れない母の怒りが滲み出ているけれど。

メニューを開く

aiさん字が美しいですね

kamekichi@nikau33

メニューを開く

お子様への理解、より良い指導の模索などされかしこい親御さんですね。

メニューを開く

丁寧な文面と文字のきれいさに良きお人柄を感じました。 漢字の苦手さは私の息子に通ずる部分があり、家での漢字の覚え方(教え方?)、うちも同じ感じで試行錯誤してます🙇🏻‍♀️⸒⸒ 学校での漢字の取り組ませ方に感じられているモヤモヤを行間から感じ取れるのは、私も立場が近いからかなぁと思うなど…🥹🤝

しーちゃん⛄️🍺🌱🐶@komachi_han

メニューを開く

すごく伝わってきます。具体的にこうしているとかこうしてほしいという部分も詳しく書かれていて、とても参考になりました。怒りみたいなものは感じませんでした。学校に求めることとして当然のことと思います。ここまで詳しく書いて伝わらなかったら先生の問題意識があまりに低いのではと思います。

ぴのこ@pinoko_gaga

メニューを開く

伝え方がすごく上手だなぁと思います。お子さんの辛さが軽減されますように!!

はるみん👑🐃😈@hrm8526

メニューを開く

はじめまして 親御さんのご苦労が伝わります、うちも書字に苦手があるもので、フォローさせてください!

にゃあまる |🐱だいたい迷走@Hasuhana5555

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ