ポスト

うちの地域では知的なし発達キッズの学習のチャンスが少ないんですけど!!!!! 普通級✕ 支援級✕ 適応指導教室✕ デイ✕ 通級△(学習指導なし) 塾△(基本的に理解なし) さらに全員(きっとどこかで勉強見てもらってるんでしょ)って思ってるからね~😃 制度の狭間に落ちてるだけですけど!

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

塾もクビになったりしますしね・・ うちもメインは家庭だったかな 割と(通球や支援級に)恵まれてた方ですけど必死のプレゼンが必要だった・・

ム⸌⍤⃝⸍ネコ@イエベ背脂@mukukor

メニューを開く

完全に家庭学習です。 親の労力半端ないですが、 色々やって欲しいこと、働きかけ方、目標設定、予定変更、、全てにおいて理想を追求すると、ふさわしい場所がないので仕方がない、、、

メニューを開く

うちもまさに今それで頭抱えてるー😫

めろりんぱ@oEwAdsSZjhC6NCB

メニューを開く

発達ではないのかもしれないけど…。 娘の小学校は三、四年生の算数苦手な子で希望者をつのって、放課後に算数寺子屋みたいなのを始めようとする動きがあります。週一回で決まった曜日の放課後です。娘も算数苦手なので、入れれば来年の三年生からはお世話になろうかと思ってます。

しらゆきひめ🍎@SnowWhite1458

メニューを開く

我が家も学習支援のデイがなくなったらそうなりそうな予感がヒシヒシとしてます。 知的はなくてもLD傾向…何処で学習の機会を得るのか。 発達の問題がベースにあるのに学習ってだけでなんでこんなに蔑ろにされるのでしょうね。 子供が困ってるのに…

メニューを開く

我が家もこの状況です。家庭でやっている学習内容を毎日提示してますが、支援級では周りの子に合わせて数年前の勉強をしている事も😂 復習の気持ちでやっておいで、と伝えて勉強はほぼ家で私としてます😇

え ぞ モ ナ カ@1217monaka

メニューを開く

デイも難しい地域なんですね😥 うちの地域は知的なくてもデイが使えて週1ですが学習支援で勉強を教えてもらってます

エビ@不登校 2E@yuri_sumikko

メニューを開く

うちも普通級では合理的配慮もしてもらえず、支援級には入れず、結局苦手なことをからかわれて不登校になり、こどもが恐くなり、放デイも午前中しか利用出来ず、勉強を見てもらえるところはありませんが、家で丁寧に見てあげられるので、学校より良さそうです。親の負担があり過ぎて大変ですが…。

メニューを開く

何故か親に学習を全振りされるやつ… お疲れ様ですm(_ _)m

natsu@uconut

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ