ポスト

都知事選、東京の話なので関西ではあまり話題になりませんが、どうして大都市住民はエゴイストで独裁的な反知性主義者を知事や市長に選ぶのか。もしかすると有権者たちはそういう人たちに行政を委ねると「自分たちがより幸福になる」と考えて投票しているのではないかも知れません。

メニューを開く

内田樹@levinassien

みんなのコメント

メニューを開く

そうではなくて、「自分の理想我」を彼らに投影しているのかも知れません。自分も本当はあんな風に自分勝手に私利私欲を追求できる身になったらどんなにいい気分だろうと思って「自分の欲望に一票」を投じている•••という仮説は吟味に堪えるでしょうか?

内田樹@levinassien

メニューを開く

本質を突いてる!  小泉純一郎→ワンフレーズ政治、国会答弁でもふざけた答弁→熱狂的な人気! 非正規にも強い支持層  安倍晋三→全く意味不明な答弁多数、ふざけたヤジ→国民的人気  菅義偉 、岸田文雄は、全能感を感じず、反発強く、人気低迷。 国民の多くは政策ではなく、小泉、安倍を求めてる。

メニューを開く

それだけ世の中に #今だけ金だけ自分だけ の我利我利亡者が増えたという事ですかね。 ヒトは道具と火と言葉を使う事を覚え、意識を拡大し、哲学や科学を産み、基本的人権という概念まで到達したというのに。 人類には未だ神などの高次の存在の導きが必要なのだと思います。 社会的ロールモデルの存在も

NDR114@NDR1142

メニューを開く

東京の場合、投票率が低いので、〈自民党の組織票や国政と同じく深く考えないでイメージで投票する有権者の数〉の方が〈自分の頭で考えて投票する有権者の数〉より圧倒的多数なのです。宇都宮健児氏と山本太郎氏の得票数を合算しても小池百合子都知事の得票数に及ばず。今回も投票率がものを言うと🤔

メニューを開く

過去を振り返り、現在の状況を把握し、未来を見据える能力が都会人ほど劣化しているのかもと。 聞き感触の良い方に流されていってます。

大人の戦争に子どもたちを巻き込むな@baziru

メニューを開く

随分昔になりますがそれなりに権利意識の高い女性が石原慎太郎を評して「あの人なら国とか企業とかになんやかや言われても対抗出来そうだからね。」と。そういうのが「庶民感覚」なのかとその時理解しました。これは日本だけではなく今の「世界標準」なんだろうとワールドニュース見ていて思います。

アレックスさん@Alexsanborn1959

メニューを開く

「自分もああなりたい」と感じる人物に惹かれ、首長として適切かどうかは吟味せず票を投じているという事ですか…。 背筋が冷やっとする話ですね。

未歩川 犀 Mihokawa Sei@断易と九星気学@vespertine1023

メニューを開く

民意が気に入らないからと上から偉そうな事言ってるの、最低ね

gyakutenoh_sankanoh@gyakuten_sankan

メニューを開く

東京では子供の医療費、保育費、給食費、高校学費の無償化が進み、現職都知事は支援拡大を公約。そのせいか、現職は女性と30代に支持されているそうです。蓮舫氏は給食費・保育費の無償化拡大に加え、非正規雇用の正規化、都政透明化等を訴えており、無党派層がどれくらい反応するかが鍵だと思います。

メニューを開く

そういう側面もあるのかもしれないが、あまりに投票率が少なすぎ果たして大多数と言えるのか疑問。大阪で、これだけ酷い行政を行う維新に何故支持を続けると支持者に問うと「自民に戻るよりマシ」自分の一票が変える力を持つとは考えず、埋没すると悲観。民主主義根本に対する深刻さを思った

loveromancenovel@loveromancenov

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ