ポスト

普通級や情緒級の子の支援と、もっと障害が重い子の支援って全く意味がちがうよねって思う。うちの子が通ってる放デイのうち1つは軽度が多い学習型で、利用時間は1時間。大変さはあるにしても例えば強度行動障害がある子を受け入れる施設の大変さとは比較にならないんじゃないかと思う。この2つの施設 x.com/houkago_keiei/…

メニューを開く
おにちゃん@放デイ経営者@houkago_keiei

私が放デイで支援したいと思う子は支援学校の子や支援級でも知的レベルが支援学校寄りの子どもです。 そういう子こそ、本来は優先的に放デイを使うべき状況にしないといけないと思っているからです。 今や普通級や情緒級レベルでも簡単に受給者証が発行され、放デイを利用できるようになりました。

akane@8y6y育児絵日記@akanekosodate

みんなのコメント

メニューを開く

への報酬の仕組みが同じってのが、こういう軽度vs重度の居場所争いをつくる原因になってるのでは。学習1時間でも、預かり6時間でも一緒よ。そりゃ色々加算はあるけど。 個人的には利用者負担増やして、今あえて重度を受け入れてくれる施設への報酬を増やしてほしい。完全に自分の首絞める発言だけど。

akane@8y6y育児絵日記@akanekosodate

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ