ポスト

総長対話は経営側が無制限に喋れる(あるいは任意に喋らない)のに、学生側は1分という短い発言権、圧迫面接スタイル、事実上学生を代表して質問しなければいけないという重荷、社会に問題提起したなら学内外から制裁があり得るという点において全く対等ではない 対話ではない 虐待であり、差別である

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

学生と総長とでは、圧倒的な権力勾配がありますよね。一分なんて、自己紹介で終わってしまいます。圧迫なんてとんでもない。ハラスメントです。 声を上げた学生さんたちが不利益を被らないように、まわりも連帯して声を上げましょう。

子どもアドボカシー🍀Act for@adokiminomikata

メニューを開く

お互いが対等の立場でなければ「対話」とは言えないと思います。東大の経営陣はそんな簡単な事も解らなくなる程心に奢りがあるのだろうか?この国の最高学府で教育に関わる者がこの体たらく。失望の念を禁じ得ませんな😞💨

ラグリマS@ComfortXyz1224

メニューを開く

お疲れさまです、お辛いですよね。 その「非対称性」について、経営側はどう認識しているのでしょうね。 もしかしたら、はなからアリバイ目的の「対話」なのかもしれませんね。 もっと話を大きくすべきかもしれません。 東大に知り合いもいないし完全に無縁ですが、考えます。

Unbegründet@Ohne_Begrundung

メニューを開く

少し前の環境相と水俣病の被害者の方の件を思い出しました。

お月さま@4CGh8rcQebWXrjr

メニューを開く

自民党方式ですね 端的に言って最低最悪の戦前戦中状態です。

名無し⛩️@doesnotneedto

メニューを開く

虐待であり、差別であり、そして支配の方法です。 学内外から #精神的暴力 言葉の石つぶてや冷笑が、憎悪が、学生さん達に向けられている様子に、外部からは片鱗しかわかりませんが胸が痛いです。 #学費値上げ反対 する学生さん達を支持します。応援 連帯する人々がたくさんいることも知って下さい🍀

もくようびさん🌿@mokuyounohikari

メニューを開く

1対Nの対話なら普通でしょう 社会人経験のない学生にはわからないのかもしれませんが...

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ