ポスト

なぜこのような疑問を投げかけたかというと、最近情報商材屋の養分になっていそうな楽天モバイル社員さんのアカウントが増加しており、これはある意味楽天さんにとってのリスクと考えているからです。 仮に公私混同して営業をしているのであれば、本来は個人に帰属すべきコンプライアンスリスクが

メニューを開く

たまちゃん2 @銀行@tamachanbank2

みんなのコメント

メニューを開く

法人のコンプライアンスリスクになってしまう可能性(例えばXでの営業活動を介した不倫などの不貞やトラブルが楽天モバイルの風評被害に繋がる)を懸念しております。また業務命令でこのようなアカウントを開設し、夜中に投稿しているのであれば、労務管理どうなってんねん、という心配もあります。

たまちゃん2 @銀行@tamachanbank2

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ