ポスト

新日本プロレス 2019年の売上高:54億円(歴代1位) 2023年の売上高:52.9億円(歴代2位) そっか…売上は歴代2位だけど暗黒時代なのか。 pic.twitter.com/MjPVbCK8R4

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

アントンハイセルに金出してた時の方がお金の面では暗黒時代。 コンテンツ売上が上がって売上高増に繋がってるけど、集客数が2019年の水準に戻ってない事とオカダやオスプレイの退団で核が不在だし、コレで大丈夫?みたいに感じているのではないでしょうか。

メニューを開く

あの頃の暗黒時代は国内に相手(PRIDEやK-1)がいたけど、近年は相手もいない

サオロト(ガ)/Saoloto@TACHIBANA_3

メニューを開く

会場のお客さんの数が減少してるから暗黒時代というのだろうけど、実際はPPVやグッズの売り上げはしっかりあるということなのですね 一企業としては良しとなるでしょう

緑ヘラクライスト@ki36019290

メニューを開く

え?いつから暗黒時代になってんの?

メニューを開く

じゃあノアとかどうすんの?ってはなし。

ともさん。@Pwm1B8SHmgBnAP6

メニューを開く

スターダムと比べると売り上げは3倍以上なのに利益は負けてる、オカダ、オスプレーの離脱と時期エースがまだ育っておらずあきらかに 観客動員数が落ちHOT劇場のワンパターンで客離れも起きてる

城鷹敏光@Ka1968Ta

メニューを開く

自分の思うプロレスではない→猪木が泣く だし、 自分の思うプロレスではない→暗黒時代 なんでしょうね。。。 ちょっとチケット代が高くなってるので、動員伸び悩む部分はあるのかもしれないですが、きっちり収益上げてますからね。経営的には暗黒でも何でもない気が。

こじこじ@radi_wre

メニューを開く

エース級だった人が退団する事が今年多いだけで別にまだ暗黒時代じゃないと思うが……H.O.Tヒールながらも密かに応援してる人もいたし

FF@ALL For…@imaeAMus_58B

メニューを開く

今年が暗黒時代と言われるかの正念場。オカダやオスプレイの穴がどう影響するか…

しゅん@ケルベロス@SyunKerberos

メニューを開く

2019年が歴代最高なのがビビりました。 イメージだと80年代がバブルとかプロレス人気が今よりあったのでその辺かと勝手に思って思ってました。

現馬監督のVtu馬erいすら【競馬】Vtuber界1の制御不能な男【PIST6】@jinseisaikiisla

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ