ポスト

だからさ、私はちゃんと書物名を提示してるでしょ。 自分のお気持ち表明せずに文献出しなよ。 そうすれば当時のマグロが塩マグロと呼ばれる塩漬けだったこととか、脂が多いと傷みやすくて流通できなかったとかわかるから。 この流通の問題で醤油出現後も漬けマグロが主流だったんだし。

メニューを開く

チョコレートバー@Air_Hold

みんなのコメント

メニューを開く

しかしそんなマグロのトロの「流通上の傷み」などウナギには関係無い話。ならば”脂の多い下魚”とやらはどういう意味合いかと。 繰り返しますが当時ですら脂肪を多く含むクジラやイノシシの様な魚ですらない動物の肉が専門店の構えでキチンと商売として成り立っていた。「脂が多い」で歪曲はどうかと。

メニューを開く

「流通の問題」である事なぞ重々理解しているがゆえの「例えとしての」マグロのトロ話ですよ アナタの”脂が多い下魚”という内容に対してのね 大体、”わかる”というならば、実際は”脂っこさが人々の味覚に合わず敬遠された”という意見が多く存在している事も同様に「わかる」筈だと思いますがねえ?

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ