ポスト

先程、ゲーム理論研究者と校務についてミーティングを行ったが、大変面白かった。話自体がものすごくクリアで、「こういうインセンティブを置くとこうなるんですよ」とものすごく合理的で。「学生の気持ちが」みたいな情緒的な部分は無し。

メニューを開く

desean takahashi@desean97

みんなのコメント

メニューを開く

気持ちはコントロールできないので、インセンティブとペナルティで行動を動かそうという感じなんでしょうか

メニューを開く

「こういうインセンティブを置いてあげているのに、どうして非合理的な動きをするんだ」と怒り出す展開にならず、うまくいくことを祈ります。

メニューを開く

「お気持ち」を喚起させるのは、ナッジ等の行動経済学ですね。 そうそう、そっちの高知商業高校、5年くらい前のある論文に「文化祭に来るお客を電車に乗ってもらおう」という、まさにナッジの話だったのですが、選考委員が時代を読めなかったのか評価はあまり高くなかったです。

ねこあたま@ogasa200633hr

メニューを開く

うー、書きかけたのですが自粛。

Sticker@syoiti

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ