ポスト

まあ、なので濃度が足りないかと書いています。再処理工場に IAEA の人が常駐して監視してることになってるはずで、プルトニウムが許されてトリチウムが許されないというのはよく分かりません

メニューを開く

市川 真一@tenpoku1000

みんなのコメント

メニューを開く

もともと、核融合をある国が実現したらトリチウムを確保させないような政治的な駆け引きが始まるだろうっていう話なので、例えば日本が核融合発電を成功させたら、中国やロシアは水爆でもトリチウムの環境負荷でも理由をつけて日本がトリチウムを入手できないようにするでしょうと言う話です

Miura Hideki@miura1729

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ