ポスト

#ドトール石丸 の書籍が都内で大量に販売されていることについて、総務省選挙課に法解釈を問い合わせしてみました。(返事待ち) コレが公選法でアリの場合どうなるか。… pic.twitter.com/SdH9jDJd53

メニューを開く

渡瀬裕哉@yuyawatase

みんなのコメント

メニューを開く

総務省の回答です。自分にも総務省から回答が来ましたが、浜田事務所に返事した内容と同じですよね、と確認しましたので、こちらを共有します。 x.com/yuyawatase/sta…

渡瀬裕哉@yuyawatase

本屋に石丸本が積まれている件について浜田事務所が総務省から回答を得てくれたので共有します。 簡単にいうと、総務省は一般論としての回答ですが、… pic.twitter.com/beQgJdsfer x.com/yukarimurakami…

渡瀬裕哉@yuyawatase

メニューを開く

別に違法じゃないなら、それはそれで。 次回から出版社が選挙直前に立候補予定者の本を出版し、それをビッグイシュー方式で街中で大量に売りまくっても問題ない(本屋で売るのと形式は同じ) という選挙戦の画期的なやり方が開発されて、政策論争ができるようになるので、…

渡瀬裕哉@yuyawatase

メニューを開く

これがオッケーなら次はブランドバッグ等をオマケに付けて創刊号は99円の月刊○○創刊(次号で廃刊)みたいのも可能になりますね

メニューを開く

昨日からお話しされている当選したら都立高校に100万円配ります。という話がいかに買収のような話しであり、金権政治、政治屋そのものであるかということもお話頂ければと思います。 金で票を釣り始めるとかいよいよ末期です。

もふもふ@origin_0023

メニューを開く

さらにアマゾンでは10%引きクーポンつけて、ランキングを上げるために頑張ってますよ x.com/fujifx/status/…

ふじらて@ひまそらあかねに一票@fujifx

石丸伸二って本を出版したばかりだけど、再販価格のバグをついてアマゾンで10%割引クーポン利用できるようにするんだね※画像赤枠 選挙期間中にランキングあげたりするためには何でもありだな 100歩譲って定価ならまだわかるけどね #ひまそらあかね #東京都知事選挙 pic.twitter.com/kfXR2ddV9q

ふじらて@ひまそらあかねに一票@fujifx

メニューを開く

YouTubeもだけど、今回の選挙みたいなのがノーペナルティになってしまったら毎度抜け穴使った情報操作がされるだろうなぁ・・・

ダリル(トイプー)@DandU123456789

メニューを開く

例えばこれがOKになってしまった場合、極端な事を言えば選挙運動が禁止されている投票日当日でも「書籍のサイン会」と言う名目でイベントを開催して候補者の顔と名前を売る事が可能になってしまったりするのでしょうか?

レミリィ@KfJT7s0nUhQFfNO

メニューを開く

たしかに合法ではあるでしょうし、これまでも政治家が総裁目指して書籍を出すことはありました。 ただ、これまでは政治家の主義主張を浸透させるのが主目的で、ゆえに選挙の数ヶ月前に出してたりしましたが、今回の石丸氏の主旨は「陳列広告」であり、ここまで臆面もなくやった例はありません。

コーヒーブルース@CFTQS1VWhVuj2ih

メニューを開く

#ひまそらあかね #ひまそら氏 #ひまそら #東京都知事選挙 #暇空茜 都民ではないが有言実行と行動力のひまそらあかねを応援してます。 腐った政治家よりは確実に世の中を変化させてくれると思う。 都民の力で勝たせてあげてください!

ポメつー@lunasatukimilk

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ