ポスト

可能性はあると思います。導入当初は運賃表が液晶パネルではなかったため、0番台は米子ー益田、10番台は浜坂ー出雲市・境線・伯耆大山ー生山しか表示できなかったので、運賃表や方向幕のプログラムが島根と鳥取で分かれていたかもしれません。とっとりライナーは単純に快速表示なのかもしれませんね

メニューを開く

我日本人@warenipponjin

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ