ポスト

これは英語に限らず、どの教科でも起きている緊急事態。ペアワークだのALだのキラキラした指導が好まれがちだが、蓋を開けるとなんの力も身についてらず、結果、受験産業に課金しないといけないことになる。1日で1番多くの時間を費やす 学校 が、確実な学力向上に取り組むべき。 x.com/english_5899/s…

メニューを開く
最善手は文法訳読@english_5899

教員も、本当は文法(読解)解説をしたいと薄々思っている。でも生徒は話を聞かない。だからペアワークでお茶を濁す。最初は【息抜きとして】喜んでいた生徒も、もうシラけ始めている。でも、文法には戻れない…、 というのが、今の"コミュニカティヴな授業"の実態ではないでしょうか。

進んだ学校@susundagakkooo

みんなのコメント

メニューを開く

受験産業に課金、は特別今に始まったことではないですよね?と言うか、じゃあ、課金したは課金したで、その分「きっちり返ってきてるんけ?」と聞きたくなることがあるのですよ(笑)。

最善手は文法訳読@english_5899

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ