ポスト

最悪、盗撮だけは避けられる方法があります。 このような「手帳型」のケースにすること。 カメラレンズの方を下向きに置く。 そして、意外なことにインカメラでも行われてる。 この手帳型でも矢印のところに小さな穴があるモノはダメ。 ピンホールカメラのような盗撮ができてしまう。 #自己防衛 pic.twitter.com/w3M3TEqrIh x.com/ASKA_Pop_ASKA/…

メニューを開く
ASKA@ASKA_Pop_ASKA

書き忘れた。 スマホ、パソコンは電源切っていても「盗聴」できるからね。 このことは本にも書いてる。 もう20年前から行われてる。 x.com/aska_pop_aska/…

みんなのコメント

メニューを開く

良かった、手帳型❣️ と喜ぶのもつかの間 この穴がだめですか? pic.twitter.com/yR5HbBVzrj

ちょっちゃん@askyon

メニューを開く

この映画見ていただければマジで気をつけるようになりますよ(@_@;) pic.twitter.com/oX1g1WjM4G

メニューを開く

ASKAしゃん、 ありがとう🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️😊💕

ニャン野じろ@OnAGreenhill8

メニューを開く

科学を悪用する、その頭の中身が問題。 自分にされたらとかの想像力、思いやり、そういった事を学び直す時代に入ってきたと思います。

あ·い·の·み·な@VgwhK9o4Yk1K8rB

メニューを開く

いつも下向きに置いていましたが、インカメラとは盲点でした😱 マイクや窓ガラスの振動の話も驚愕です😱😱 貴重な情報をありがとうございます❣ それにしても、嫌な世の中になったものですね😡

あくびちゃん@Fu_manju

メニューを開く

カメラ付きPCに絶対透けないようにテープ貼るのはジャーナリストの常識ですね。たしか我那覇さんもやられてた。もちろん最初から付いてないものを選ぶべきでしょうけど、配信を通信の良くない所でやられるのでスマホよりはノートPCなんでしょうね。 バッテリの問題もあり。位置情報も危険。

四葉野玄馬@kurobayotsubano

メニューを開く

私も、カメラの部分を下に向けて、カメラを使わない時は、なるべく伏せるようにしていますが、正面に3つも穴があいてます。これですね。 音用だと思っていましたが、インカメの位置でした💦 裏から、さっそくテープはりました。

メニューを開く

私も、 📱手帳型ケース 使ってますっ! オリジナル📱ケース... 色々、スマホ📱ケース 考えなきゃですね...! グッズでも スマホ📱ケース 作って欲しいです。 #Android 使ってます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

☆★MAY★☆🎻𝓕𝓮𝓵𝓵𝓸𝔀𝓼♬︎@MAY522may

メニューを開く

私も今は手帳型にしてますが、そうじゃないときは、インカメラにテープを貼ってました。 子どもたちにも、なぜテープを貼らないといけないのか、なぜ、カメラを下にしてテーブルに置くのかは教えています。

ShanaFly Beatz【ASKAHolic】@OngakuBakaDesu

メニューを開く

これは以前ASKAさん、ブログだったか で書かれていました、ので「手帳型」で小さな穴のないものを、私は使用しています。そして置く時もカメラレンズは下にします。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ