ポスト

ケアマネの立場として、どのように判断すべきか、色々と議論を重ねる事例です。この情報からすると2人介助でないと対応出来ないように思えました。もし、訪問看護ステーション様を契約して無い場合など、ヘルパー事業所さんで対応してもらうしか手段が無いです。多職種連携での話し合いを行いたいです

メニューを開く

角田公夫@tsunoda_kimio

みんなのコメント

メニューを開く

他の方や、看護師は一人で対応しております。土日のヘルパーさん、腰が悪くて一人では対応ができないそうで。例えるなら、点滴が必要な方の訪問に、針が刺せない看護師を充てがうようなもんです。で、針刺せないんでヘルパーさん手伝ってもらえますか?って感覚になります。

石川和也@訪問看護の青い彗星/最高経営責任者🔥スタバなう🔥訪問看護は社会インフラだ!@ishikawa_next

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ