ポスト

風通しが悪くなったために幹の内部に菌糸が濃密になった。 このために病虫害に対抗する樹の生化学反応が低下した。 そのために例えばタマムシの幼虫が樹幹で活発に生育し、「食害」を起こした。 という機序が考えられます。

メニューを開く

Sakura Uchino@Saqura_Uchino

みんなのコメント

メニューを開く

ただしタマムシは 神宮外苑地区市街地再開発事業,環境影響評価書(本編) 表 8.6-17 注目される昆虫類 に記載され「東京都レッドリスト(本土部)2020 版」の区部に該当する掲載種 VU:絶滅危惧 II 類 なので、これを「食害」というか、森の生態系のダイナミクスというかは視角の違いでしょう。

Sakura Uchino@Saqura_Uchino

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ