ポスト

地元の人間としては10年で4割減ならかなり粘ったようには思うんですよね。比企郡、東松山市域で最初の大型モールであるピオニウォークが出来たのが10年前ですから。#丸広 x.com/pamph_collect/…

メニューを開く
pamphletcolletor@pamph_collect

丸広東松山店の閉店の件、10年で売上4割減の衝撃的データ。saitama-np.co.jp/articles/86845 やはり今の売上が20億円行ってるかどうか怪しいレベル。 売場面積が似ている十字屋山形店は2013年度約38億円。 ameblo.jp/1945ashizawa/e… 山形市より商圏人口は少なく、仮に30億円と設定したら4割減で18億円… x.com/pamph_collect/…

サン・アラド@Ld1nUzOSGLrTZmu

みんなのコメント

メニューを開く

なるほど、ユニー系列のピオニウォークができたのが10年くらい前なんですね。この辺りの商環境のターニングポイントだったのでしょうか。 4割減で粘ったと仰られるということは、売り場は相当悲惨な状態だったのが想像つきます……。

pamphletcolletor@pamph_collect

メニューを開く

比企、東松山は基本的には駅前・中心市街地での商業は諦めて、郊外モールとロードサイドのSCが撤退しないように公共交通ほかでサポートするべき段階と思う。ピオニウォークがまた水没して閉店なんてことになったら、目も当てられない。

サン・アラド@Ld1nUzOSGLrTZmu

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ