ポスト

新たな電気代補助金で月の負担軽減は標準家庭で約1400円になるということだが、これは再エネ賦課金とほぼ同額じゃないの。なぜ再エネ賦課金をやめるというよりシンプルかつ合理的な方法を取らないのだろう。そうまでして再エネ利権を守りたい政治家がいるとしか思えない。 nikkei.com/article/DGKKZO…

メニューを開く

リフレ女子@antitaxhike

みんなのコメント

メニューを開く

お前ちょっと前まで補助金が足りん言うてやないか😅

パワ@公金チューチュー撲滅@runrun0420zzz1

メニューを開く

全国民への直接的な支援より〇〇対策と名がつけばほぼ企業への補助 〇〇支援予算とかは 公金チューチューのためのNPO法人へ垂れ流し 日本国内への災害支援より 海外へバンバン金流す 再エネ賦課金? なんで一般人が負担してんだよ 結局1から10までテメーの財布は痛めずに国民の財布をら抜く💩政府

メニューを開く

そりゃ、自民党再エネ議連の河野太郎と柴山、秋本真利でしょう。

メニューを開く

同感です。 再エネ賦課金を無くさない限り 政府を支持出来ない。

癒しの声を探して@0iPglskPlLxB1j1

メニューを開く

利益が、上がっている電力会社に何故値上げを指示し承諾させわざわざ迂回して更に公金を入れなければならないのか?値上げしなければ良い話、この補助金の為に迂回させる外郭団体や経費は 全くの無駄、消費税も大企業へ献上して電気料金も電力会社に税金を献上するのか?そして、増税理解しがたい!

@hidetoshi@09031166940

メニューを開く

再エネ賦課金に群がる公金チューチューども。 岸田総理も、ね。

yama2752@yama2754

メニューを開く

まう一回大政奉還した方が良くないですか?

りおもう@4XtMAg6KOJxstfo

メニューを開く

補助金事項は、Z省の意向が強いのでしょうね 補助金と天下り受入はセットだと思うからね 財政支出拡大が大嫌いなZ省も自分達の天下り先が確保出来るとなれば恩を売っておきたいですからね 減税は一切やらずに補助金のみの政策を政治家が選択しているのは、国益では無く誰かの希望でしかないからね

平山 智明@fGBlk1F7psMVCKO

メニューを開く

せやな。旧民主党が始めた再エネ賦課金を無くせばええだけや

モスチキン@wUAO3srOUXe00cL

メニューを開く

確かに再エネ賦課金を廃止すればいいが、根本的に円安を解決しないと恒久的に続くと思う。補助金と言っても税金ですからね🙄

しょうくん@sho_at110

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ