ポスト

前に年休取ろうとして、管理職から 「どうして?」と聞かれたから 「髪を切りに行きます」って答えたら却下されたことがある いや、普通に土日が両方部活で潰れるから平日にしか髪切りに行けないんだけど

メニューを開く

教員ブラック(退職に向けて本気で努力中)@9ivs4Lw3xrOHstW

みんなのコメント

メニューを開く

この前、 「病院の予約1時間間違えたんで5分後帰ります」 って言ったらあっさりもらえたので、 今日はさしたる理由を話さず 「これから1時間もらって帰ります」 と言ってみたらあっさりOKでした。 本来年休取るって言ったらダメ出せないのが原則 時流は味方してると思うので、やっちゃうのがいいかと

口走る人@upyaoyosame

メニューを開く

確かに、年休申請を拒否する管理職はいましたけど、 拒否することが違法であることを分かっていて職権乱用しているのか、 それとも、労働法規を全然分かっていないのかですね。

タンクロー飴@0goMONEPvQNfXWM

メニューを開く

むしろ休みの理由なんてどうでもいいだろ。 犯罪犯しに行くわけでなし。 教員が身だしなみ整えるのを却下するとかアホか。

ワサビの妖精☆彡@urushibata_mayu

メニューを開く

髪をのばし続けてロン毛になったら、その管理職は何て言うのかな?

竹間 暢明@nchikuma

メニューを開く

有給ってさ、理由を問われないはずでは?

多摩金太郎@imassanger

メニューを開く

校務に支障がなければ問題はありません! ただ中学校現場の場合、部活動も考えなければならない時代ではないですか?いますよ!地域にも結構いますよ、教員よりも優れた指導者が…。働き方改革が叫ばれる中、まず現場全体がそこに目を向けましょうよ!

80supra-ら348682@34868280su20901

メニューを開く

年休は個人の権利で、細かい個人的理由を伝える必要はありません。管理職が間違っているのでその旨伝えて、それでもダメなら教育委員会に伝えて管理職に指導してもらいましょう。

メニューを開く

髪の毛切りに行くって言わない方が良かったかも。 急な用事が出来たって言えば休みもらえたよ😅

ゆうりん@vtIrEaovsGIKHeN

メニューを開く

労基案件です

かりすまぱぱ@ごはん 投資 釣り 競艇@karisumapapa23

メニューを開く

不当労働行為ということで管理職を締め上げましょう😁

semiretirefrom2015@semiretirefrom1

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ