ポスト

これ、真理。 ファミコン音源とかインプットしてる世代が作った音楽やそれに影響されてる層はやっぱ強い。 近年の三大害悪要素「ただただ音数が多い」「無駄に難解なアレンジ」「やたら高音で早口」しか作れない層は見習うべき。 x.com/junfukuda1/sta…

メニューを開く
福田 潤 ※himself@junfukuda1

音源や機材よりも音楽の3大要素 「リズム、メロディ、ハーモニー」この3つの品質を上げる勉強を最優先した方がいいです。昔のファミコンの3和音でもみんな脳内で無意識にドラムやオーケストラを鳴らして曲を「補完」して聴いているはず。音源は金出せば後から誰でも買えるのでそれは後ですよ!

はぐねこ【ギター弾いてオケ作る猫🐱】@mixture0427

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ