ポスト

だんだんと捜査も取材も進み、大学当局の主張の実態が明らかになってきています。 警察曰く「けがと言えるか微妙」なのに、現場に30人も来て学生を取り囲んで詰問し、 大学当局も一切けがの程度を言わずに「怪我」の一点張りは、さすがに学生に対して悪意的すぎるのでは?と強く嘆かざるを得ない。 x.com/mainichi/statu…

メニューを開く
毎日新聞@mainichi

東大の学費値上げ抗議に「警察力導入」? 学生「けが人いなかった」 mainichi.jp/articles/20240… 警察はけがの有無について明言していません。本富士署によると、けがを訴えているのは1人ですが「けがと言えるのか微妙で、少なくとも流血しているとか傷痕があるという状況ではない」としています。

Rei Kanazawa @難民とともに創る社会を/学費値上げ反対院内集会やりました✨@ibaranoahiru

みんなのコメント

メニューを開く

ちなみに、わたしも現場にはいました。 当事者もその場にいた団体も、揉み合いの事実も否定しておりますし、関知するところ怪我の事実もないです。 また、安田講堂前の警備員さんと談笑していたのは事実です。

Rei Kanazawa @難民とともに創る社会を/学費値上げ反対院内集会やりました✨@ibaranoahiru

メニューを開く

「現場に30人‥」 学生方がごくごく良識のある抗議活動だったとしたら‥それは“パワハラ”になるのでは。。 あと何より分断の発端は、 『“国が主導した”運営費交付金の削減」が大学経営の圧迫を招いた』 ↑ 争い事の根本はお国ということで‥そこへの責任はどうなるのかなって。。

miki-kou❄️🇺🇦🌞@mikika_kou

メニューを開く

これでは学生と大学との信頼がますます揺らいでいきますね。

中川とも子@rTVUHtyBCa86845

メニューを開く

警察導入のための言い訳づくり

Tottan JustPin@TottanJ

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ