ポスト

敵が妨害を仕掛けてくることが当然視される時代において、発見、追尾、標的、攻撃、判定のエフェクトチェーンを1つのアセットで完結するということはほぼあり得ず、エフェクターが各段階で1種類しかないということでは困る。AがダメでもBがある、BがダメでもCが使えるという状態にしておくことが重要

メニューを開く

Masashi MURANO🚀@show_murano

みんなのコメント

メニューを開く

言い換えれば、こちらの戦い方(=拒否戦略)は、状況が刻々と変化していく中で、敵のエフェクターを絞り込んでいき、最終的に次の段階に進めなくする(チェーンの最も弱い部分を寸断する)ということを意味する。意思決定から実際に使える手段まで、あらゆる局面で状況適応の迅速さが勝敗を分ける。

Masashi MURANO🚀@show_murano

メニューを開く

一点豪華主義の好きな日本が最も不得手な事、、無人気球も潜水艇も20年も昔に実現してきたのに実用化ならず、大型衛星打ち上げに集中だった。

wildgees8@wildgees8

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ