ポスト

借りる側、貸してもらいたい側ががごちゃごちゃ言ってんなという意見もあると思います。 申し訳ございません。 しかし、決まってた事がいきなり白紙になる事、相場無視の価格で話がなくなる事、その後は荒れ地になる流れはホントに良くないと思ってます。

メニューを開く

POP@脱サラ農家@POP13736388

みんなのコメント

メニューを開く

謝らなくて良いのでは?正直な話当事者同士で決まっていたのを、家族だからと割り込んで来てちゃぶ台ひっくり返されて、契約全部なくなるって対応した時間全部無駄になるので被害出ていますよ。

lastcrop@熱燕 今季は奪還@lastcrop

メニューを開く

不動産屋あるあるです、あなたは悪くないです、ろくに物事知らない馬鹿な子供達が悪いですよ、価格もきっとそこの地域の相場でしょうし

うっかりポイ助@wooddogflower

メニューを開く

荒れると付近の農家さんに迷惑かかるんですよね そういうのいくつも見てきました うちの隣の畑も荒れてしまって病気蔓延してうちの畑まで飛んできて農協に相談して木を切ったことありました

けーえー@yonezawa4

メニューを開く

ああ、田舎あるあるな話ですよね 前の職場の隣に使い勝手のよさそうな離農された方の圃場があったんだけど、親方に買うか借りれないのか聞いたら離農された方の都会に住む息子に億要求されたから辞めたとかってw それはないわ~って今ではジャングルなってますw

びぢー🐾໊🐾໊🐾໊໊@Beezee_Rider

メニューを開く

今更ですが、相場無視なら売れる時に売っとかないと後で売るに売れないということを一度頭冷やして考えてくださいな、と言って考えさせれればよかったですかね。 もう相手の目に💲マークつきまくってそうで無理ゲーだったかもしれませんが。 外から失礼しました

AOGUMI@apli@aotan2018

メニューを開く

土地は売ると戻らないからね! 後 信頼関係で貸してる土地を乗っ取られる❓と思うのか?いずれ 草ぼうぼうの荒れ地になったら都会の息子さん娘さんに草取りの連絡をしないとね!

こんちゃんママ@konchan__mama

メニューを開く

結局荒れ放題になって周囲に迷惑かけてるんですよね・・

トシロー ジャイアンツファン@g51ggg

メニューを開く

逆に借り手、買い手が居なければおじいちゃんに二束三文でもいいから売れとか言うんだろうなぁ

hakumaitaberu@hakumaitab5290

メニューを開く

25年前に中古一軒家を買おうとしてその家の人に交渉に行ったら売らないと言われて、あれから20年後に家が売りに出され、更に数年後、買い手が付かず更地になって売られてた。🤔 人口減少して地価は下がり、売り主もさぞ満足の事だろう。(*¨)(*..)(*¨)(*..)うんうん

Thermaltake1960@thermaltake1960

メニューを開く

これは商売の話にもなるので借りる側が言いたいこと言うのは当然だと思います それこそ自分の事でもないのに「貸してもらう分際で〜」とか言ってくるのは都会の息子娘なので無視していいですよ

大和(やまと)/@YAmat0_osikatsu

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ