ポスト

都知事は年収でいうと2400万円くらいです その責務からみれば非常に低額だと考えます。 そして、全額を受取り、その額以上の仕事をするのが 仕事としての責任です。 都知事、政治家の主な収入は政治献金です 都知事ともなれば何十億の献金を集める事も可能です 僕は公約で政治献金0をうたっています。 x.com/103keitoyoda/s…

メニューを開く
☆☆☆☆大将☆☆☆☆@103keitoyoda

返信先:@himasoraakane純粋にお聞きしたいのですが、都知事になった場合非常に高額な給与や賞与がもらえることになりますが、それについては使途はどのようにされるおつもりですか? もらうものはもらうということで正当な労働の対価だということでもらって終わりですか? それとも何か都民の役に立つことに使うつもりですか

ひまそらあかね(東京都知事選候補)@himasoraakane

みんなのコメント

メニューを開く

本当に東京都が良くなるから1億円でも安い。 一般会計の予算で8兆円超えやぞ。 2400万のみで引き受ける人は聖人か変人か利権の権化なんだよ。

公明党とNPOはくそ(ごく一部を除く)@no1_black

メニューを開く

ひまそらあかねの能力をこの金額で最大限使えると言う事はものすごいメリットですよ!何倍にもなって都民にかえってきます!ひまそらあかねに投票して都知事にしよう! #ひまそらあかね

大体逆@gyaku3

メニューを開く

ひまそらさんの解像度が低い質問。 無私の聖人君子でもヒーローではない。 重要なのは給与に見合う働きをするかであって、給与の使い道じゃない。 これまでの活動からひまそらさんはその働きができると感じる。

松浩太郎@Z2WFvbo9HQzN4WF

メニューを開く

そこは本当に賛同します。政治家がきちんと報酬を受け取らなければ能力のある人が政治家をやらなくなってしまいます。あるいは非常に裕福な人しか政治家を目指さなくなってしまいます。 よいサービス(知事の職務遂行能力)にはお金がかかる。有権者はこのあたり前のことを学ぶ必要がありますね。

onjee@onjee6

メニューを開く

🤔🤨🧐 むしろ、「広く薄い政治献金を集める(献金者全部公開)」「それを政治のみに使う(使途全部公開)」「政治費用の全領収書は1円からHP全部公開」とするほうが、公正☝️

pomo_qumo@pomo_qumo

メニューを開く

補助金出している某フローレンスの駒崎氏より年収が低い。 なお、東京都の職員とフローレンスの職員の年収ではダントツに東京都の職員の方が高い。←え?? #フローレンスの闇 #NPOの闇 #公金チューチュー

トマム(養育費 $1300/月ぐらい)@tomam121902

メニューを開く

私もこの考え方に賛同します。 正当な労働の対価として都知事の年収額が承認されているのであれば、受け取るべきです。 そうでなければ、金持ちでなければ政治ができないということにつながると考えているからです。…

そのへんのおじさん@TaoHiker

メニューを開く

報酬は仕事への対価。任期中は24時間拘束される職務に対して決して高額ではない。もし無給なら生活・活動を支える資金が別の所から流れてこなければならない。そこに闇が発生する。

Jamilar@jj_jam

メニューを開く

何十億もの献金を集めそれを収入としたデータを提示していただけますか???

メニューを開く

他候補者を批判して貶める書き込みよりこんな書き込みなら応援出来ます。 他がダメ!じゃなく自分はこうしたい!みたいなやつが良いです!頑張ってくださいね。

しんご@sabubobu

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ