ポスト

真面目な話「同性婚」が認められるようになったら、実際の同性愛者の人よりも、異性と結婚しなかった異性愛者の人が税制上の恩恵を受けるためとか、老後家を借りるために友達と入籍しました…みたいな利用が多数を占めるのではなかろうかと思ってる。「友婚」とか「信用婚」とかいう言葉が生まれそう。 x.com/taisho__/statu…

メニューを開く
たいしょう@taisho__

この年で独り者になって知ったのだが、緊急連絡先が決められないと家も借りられない。保証会社があっても問題は解決しない。親なきあとどうするのか結構大きな問題かもしれない。

野瀬大樹@hirokinose

みんなのコメント

メニューを開く

それは同性婚の問題じゃなくて、社会制度の問題じゃないですか?税制の不公平、高齢になった1人ものが家を借りられない、それが問題です。

ジャパネット・ジャクソン@Anoni_Masuko

メニューを開く

なるほど。そういうメリットがありますね。 そう考えるとなかなか良いかも。 別に恋愛感情がなくても、家同士、国同士の信用取引としての結婚とか昔は普通にありましたもんね。

まるい りん@maruirin

メニューを開く

だから、ワイは同性愛者への配慮というより、国が高齢おひとり様だらけになる日本の少子高齢化を乗り切る、信用制度や相互扶助制度の1つとして、おひとり様高齢者同士を「はーい、じゃあ二人一組になってー」ってさせる制度として同性婚が認められるんじゃないかとすら思ってる。

野瀬大樹@hirokinose

メニューを開く

異性同士でもこれやってる人達はいると思います。てか昔の見合い結婚は親達がこれをさせてるようなもんだと思ったりしてます

イリガサ@irigasa2019

メニューを開く

孤独死や空き家が減るのならそれで良いのかもしれません

メニューを開く

そもそも結婚における国からの優遇を全て無くしてしまえば何も問題無い話なんだけどね…… 日本の場合は金銭的優遇だけでもただの同棲に比べたら税金や社会保障での差が別物だし、子供を作って子孫を残すなら最大限にその恩恵を受けられる仕組みになってる。

メルボン@mactomacdo

メニューを開く

長年1人でやってきた人間が、年取ってから誰かと一緒に暮らすなんて不可能だと思いますけどねえ...

メニューを開く

単に「パートナー制度」とでも呼んだほうがいいでしょう。 結婚に性別は関係なくなり、同性婚という言葉も消えると。

夢を渡る小説家イーノ@ino_yuffy

メニューを開く

そうとも考えるけど、遺産とかの後始末が面倒になる。 子が居ないと、兄弟にくる。最近は欲しいより、押し付け合いも多いとか。(他人事じゃないけど)

メニューを開く

実際、それでいいと思う。信頼する友人に蔵書を託したり、遺産を使ってもらったりするには、結婚より他に税法上有利な方法がないので。子供を作って一家を成す以外の用途にも、自分の人生を共にする人一人を選べる制度として結婚制度は活用されるべき。

heita@heita

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ