ポスト

文革の際に大量の知識人が排斥されたがその中に多くの書家がいたそう。これに伴って🇨🇳ウン千年の作品が大量に焼かれ一部が日本に流れ、書の作法は🇨🇳から消え去った。50年前から書の再興を願う🇨🇳人が、🇯🇵の書家に教えを請う動きが起きていることも知らないんでしょうね。

メニューを開く

muchikowai@muchikowai1

みんなのコメント

メニューを開く

焚書坑儒とごっちゃになってるよ。

メニューを開く

既に遣唐使や、その後の貿易により、中国では滅びても日本に残る漢籍があることは知られていて、明治になり、清国公使館が設置されると日本からそういった漢籍が逆輸入された。#日本訪書志 によって明らかとなっている。北宋の徽宗の宸筆何かがあるのが良い例。

兀庵ゴタ大惑う師@akb48cancer

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ