ポスト

糖尿病の運動療法について注意喚起する。 こちらの方は糖質制限+食後の運動で低血糖症状を経験しており、糖質制限で糖質が不足することが低血糖の原因と思い込んでいた。 しかし間違いである。本当の原因は食後の運動そのものだ。 医師が食後の運動を勧めたとのことで、それが大きな問題。1/7 x.com/jinya_i/status…

メニューを開く
伊藤 仁也@jinya_i

返信先:@maiti_86医師が患者に注意を促す低血糖の危険は、 激しい運動 摂取した糖が少ないので、消費が過ぎると足りなくなる。 食事の間隔 摂取した糖が少ないので、補給が遅れると足りなくなる。 医師が指導するのは 「激しい運動にきをつける」 「食事は決まった時間に確実にとる」 ですからね。

まいち@maiti_86

みんなのコメント

メニューを開く

前にも述べた通り、インスリンの初期分泌が減弱して食後高血糖を起こすと、二次分泌が大量に出ることでむしろ低血糖が起きる。グラフの通り正常群よりも更に低下する。これが反応性低血糖という症状だ。 板バネを大きく曲げたら反対に大きく振れるようなもの。2/7 x.com/maiti_86/statu… pic.twitter.com/zCFeyZrHgP

まいち@maiti_86

二次分泌はインスリン顆粒が貯蔵庫から膜上に移動して放出される。 要するに一次分泌は予め弾込めしたものの放出だ。これが不足すると食後の血糖値はこのグラフのように急上昇し、その後急降下して正常より下がってしまう。一次分泌の不足を補うために二次分泌が大量に出るからだ。2/8 pic.twitter.com/ziju3OKlV5

まいち@maiti_86

メニューを開く

私は、箸を置いたら20〜30分散歩だと教わりました

Takaharu Koyama@Koyama2011

メニューを開く

糖負荷試験でインスリン基礎分泌低+反応性低血糖ある者です。 昔スポーツ自転車していましたが、朝抜きの練習が調子よく山を登れましたし、朝抜きで臨んだ短距離レースが自分の中で一番好成績を残せました。 真夏の阿蘇120キロイベントの時は昼食後に死ぬかと思いました。 食後の運動は本当に危険。

J4uc35y@j4uc35y

メニューを開く

遠い場所まで走ってメシ食いに行ったらば帰りの時だけ送迎してもらいたい😃

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ