ポスト

今日もまた廃車回送や譲渡回送が大きな話題となりました。それが静岡の211系LL1・9・11の3本が新たに三岐鉄道へ譲渡され富田駅へ自走回送、DE10-1124・鶴見線205系ナハT19が郡山総合車両センター本所へ廃車回送、あいの風とやま鉄道・北陸色の413系AM05、京王7804Fが解体先へ廃車陸送です。

メニューを開く

D51形蒸気機関車「デゴイチ」@d51320ix

みんなのコメント

メニューを開く

そして今日、今年度で廃車解体予定である宮原のオハ12含む12系客車5両編成が京都鉄道博物館の特別展示に伴い、梅小路へ配給輸送され、展示終了後は吹田で解体され、今回が最後の展示・スチーム号での運用となります。記録したい方は是非京都鉄道博物館へ。但し私は2つの公演を優先する為行けません。

D51形蒸気機関車「デゴイチ」@d51320ix

メニューを開く

北海道の苗穂工場では721系F-6が解体線に入り、今年に入って苗穂工場では721系電車の解体が順次本格的に進んでおり、今後はエアポート用6両固定編成の廃車も予定されている為、その解体もここで行われる予定です。

D51形蒸気機関車「デゴイチ」@d51320ix

メニューを開く

DE10-1124と205系ナハT19が同じ日に福島県の郡山総合車両センターに廃車回送されるのは珍しく、DE10-1124の場合、会津若松支所で行われた夜間撮影会が事実上最後の時でした。どれもお疲れ様、JR東日本では205系以外にDE10の廃車も急速に進めているんですね。

D51形蒸気機関車「デゴイチ」@d51320ix

メニューを開く

三岐鉄道にも徐々に静岡地区の211系が譲渡されており元西武車を置き換えるが、VVVF車じゃないのが残念。しかし211系はステンレス車体なので譲渡先でも長らく走ってほしいところだ。

D51形蒸気機関車「デゴイチ」@d51320ix

メニューを開く

これと入れ替わりでSL補機対応のGVE197系200番台TS08が新津からぐんまへ自走回送した事が話題となりました。

D51形蒸気機関車「デゴイチ」@d51320ix

メニューを開く

7804Fの陸送はどちらがソースでしょうか?

りくうん@WRbkwgrgOr88447

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ