ポスト

「expatは駐在員では」というコメントが多いですが本来は「母国を離れ外国に住む人」という意味しかありません 私の知り合いで日本で会社経営するアメリカ人も自分をexpatと呼んでいます ロジカルに移民とexpatを区別する差異はないんです、あるとすれば欧米人以外を「移民」と呼びたがる差別心だけ pic.twitter.com/13Ix6Idm7E x.com/supremeeigo/st…

メニューを開く
海外営業マン@supremeeigo

欧米人がアジアで働いているとexpatと呼ばれるが、アジア人が欧米で働いているとimmigrantと呼ばれる

海外営業マン@supremeeigo

みんなのコメント

メニューを開く

「駐在員」という日本語に対してexpatという英語を当てて使っている人が多いというだけであって、expatという英単語の意味は駐在員ではないですね

海外営業マン@supremeeigo

メニューを開く

確かにexpatriate本来の意味は辞書に記載の通りですが、駐在員で家や学費が会社持ちではない人が自分のことをexpatと呼ぶ人を私はあまり聞いたことはないですね。

Arshad Karim@arshad_esq

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ